ジルコニアの謎に迫る! ポーセレンチッピングの多い理由
2020年06月29日
ズバリ、PFMと比較して フレームとスーパーストラクチャのbondingプロパティが低いから。 低い理由は主に熱膨張量の差から来るそう、レイヤリングの方法、すなわちレ…続きを読む
2020年06月29日
ズバリ、PFMと比較して フレームとスーパーストラクチャのbondingプロパティが低いから。 低い理由は主に熱膨張量の差から来るそう、レイヤリングの方法、すなわちレ…続きを読む
2020年06月25日
ジルコニア大好きです。 研磨が大変なのは、ジルコニアだけではないです。 Stress induced transforming! だからジルコニアは強い! 今日も勉強、明日も勉強!…続きを読む
2020年06月22日
こんにちは。歯科衛生士の小原です。6月度のキンダーガーデンに行って参りました。 先月のCPコミニケーションパイプ、チームワークを発揮して正しい答えを導き出すミッションではゲーム感覚…続きを読む
2020年06月18日
6月6日院内研修会 オーガンデンタルラボの長谷川様より、歯科医師、歯科衛生士でご講義を賜りました。 さて研修内容ですが、インプラントのAll on 4の…続きを読む
2020年06月14日
20200612 NDC Journal Club Bone level vs Tissue level このレトロでのインプラント周囲炎罹患率 TL 7.4% BL 22.8% …続きを読む
2020年06月7日
2020年6月6日 オーガンデンタルラボラトリーの長谷川先生をお招きして、歯科衛生士、歯科技工士、歯科医師による勉強会を行いました。 1 歯槽骨に入れるデンタルインプラント と 顎…続きを読む
2020年06月5日
20200605 NDC journal club 明日はオーストリアンナソロジストの長谷川先生にミーティングをお願いしておりますので、補綴っぽいところを復習。 《Dawson a…続きを読む
2020年06月5日
20200529 NDC Journal Club Andreas Beer et al. 2007 Adapted preparation technique for screw…続きを読む
2020年06月5日
20200529 NDC Journal Club Andreas Beer et al. 2007 Adapted preparation technique for screw…続きを読む
歯科治療には様々な素材・治療法がありますので、患者様がどの治療法がご自身に合っているかを判断するのは難しいものがあります。当院では十分な時間を取り、実際の症例・素材・模型などを用いながら、患者様が納得されるまでご相談させて頂きます。