
血液型 | A型 |
---|---|
星座 | かに座 |
趣味 | ピアノ演奏(30年以上)、スノーボード(SAJ正指導員資格保持)、クラシック鑑賞、乗馬 |
出身大学 | 東京医科歯科大学大学院 |
専門 | 補綴治療、インプラント治療、小児歯科 |
2005年 |
日本大学歯学部 卒業 |
---|---|
2009年 |
東京医科歯科大学大学院 修了 |
2010年 |
TCBC University of Turku 留学 |
2012年 |
TCBC University of Turku 留学 |
2013年 |
永田歯科医院 勤務 |
2015年 |
東京医科歯科大学 部分床義歯補綴学 非常勤講師 ※詳細はこちら |
2016年 |
厚生労働省認定 臨床研修歯科医師 指導医 取得 |
2017年 |
文部科学省 科学研究費 若手B 取得 |
2020年 |
日本補綴歯科学会 指導医 ヨーロッパインプラント学会(EAO) 認定医 |
血液型 | A型 |
---|---|
星座 | しし座 |
趣味 | ドラム、ギター、ボーカリスト、ゴルフ、筋力トレーニング、ボーリング |
出身大学 | 岐阜歯科大学 |
専門 | 虫歯、歯周病、義歯 |
血液型 | A型 |
---|---|
星座 | ふたご座 |
趣味 | 野球(大学時代は野球部主将として活躍)、スノーボード |
出身大学 | 東京歯科大学 |
専門 | 補綴治療、審美セラミック歯科、口腔外科、小児歯科、一般歯科 |
2014年3月 |
東京歯科大学 卒業 |
---|---|
2015年3月 |
同大学千葉病院口腔外科学教室にて臨床研修医 修了 親知らずの抜歯から口腔癌まで幅広い分野で研修を受けた。 |
2015年4月 |
東京医科歯科大学部分床義歯補綴学分野博士候補生として入局 |
2016年4月 |
東京医科歯科大学院医歯学総合研究科 入学 |
血液型 | A型 |
---|---|
星座 | うお座 |
趣味 | 洋楽を聴くこと、バスケットボール、身体を動かすこと(筋トレ、スポーツなど)、旅行 |
出身大学 | 長崎大学歯学部 |
2007年4月 |
宮崎県立宮崎西高等学校 入学 |
---|---|
2010年3月 |
宮崎県立宮崎西高等学校 卒業 |
2011年4月 |
長崎大学歯学部歯学科 入学 |
2015年3月 |
長崎大学歯学部歯学科 卒業 |
2017年3月 |
東京医科歯科大学歯学部附属病院 採用 |
2017年3月 |
東京医科歯科大学歯学部附属病院 退職 |
血液型 | O型 |
---|---|
星座 | おひつじ座 |
趣味 | バスケットボール |
出身大学 | 長崎大学歯学部 |
2012年4月 |
長崎大学歯学部歯学科 入学 |
---|---|
2019年3月 |
長崎大学歯学部歯学科 卒業 |
2019年4月 |
東京医科歯科大学歯学部附属病院 入職 |
2020年3月 |
東京医科歯科大学歯学部附属病院 退職 |
血液型 | O型 |
---|---|
星座 | かに座 |
趣味 | カフェ巡り (パンケーキ、ワッフル、コーヒーの美味しいお店を探しています。) 乗り鉄 (旅行や車輌を楽しむ派です。) 旅計画 |
出身大学 | 明海大学 |
専門 | 訪問歯科 |
1994年 |
明海大学歯学部大学院 博士課程修了 |
---|---|
1995年 |
米国インディアナ大学医学部 博士研究員留学 |
2002年 |
岡山県内 歯科医院勤務(一般外来、訪問歯科) |
2007年 |
岡山県介護支援専門員登録 介護付き有料老人ホーム勤務(施設ケアマネージャー専徒) |
2010年 |
米国ワシントン大学歯学部 口腔衛生学講座 博士研究員留学 (歯科恐怖症患者専門外来、DV被害者家族とホームレス支援の訪問歯科) |
2013年 |
東京都内 訪問歯科専徒勤務 |
2020年 |
永田歯科医院 訪問歯科徒勤務 |
星座 | おとめ座 |
---|---|
趣味 | 音楽を聴くこと(洋楽など)、映画鑑賞、ジム |
出身大学 | 昭和大学 |
2007年 |
昭和大学歯学部 入学 |
---|---|
2013年 |
昭和大学歯学部 卒業 |
2014年 |
歯科医師臨床研修医 修了(愛知県内総合病院にて) |
2016年 |
東京医科歯科大学 麻酔・生体管理学(歯科麻酔)分野 入局 |
2020年 |
東京医科歯科大学 麻酔・生体管理学(歯科麻酔)分野 退局 |
2021年 |
永田歯科医院 勤務 |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
星座 | やぎ座 |
趣味 | 読書 |
資格 | 顎咬合学会認定衛生士、日本先端技術認定衛生士、健康医療コーディネーター、幼稚園教諭免許、中学校音楽教諭免許、高校音楽教諭免許、書道初段、ホワイトニングコーディネーター、第2種滅菌技士 |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
星座 | やぎ座 |
趣味 | 旅行 |
資格 | 歯科技工士、歯科衛生士 |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | みずがめ座 |
趣味 | ガーデニング、押し花 |
資格 | 押し花インストラクター |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | しし座 |
趣味 | ディズニーに行く、ライブに行く、美味しいものを食べる |
資格 | 歯科衛生士 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級) |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
血液型 | O型 |
星座 | かに座 |
趣味 | バレーボール、旅行、ショッピング |
資格 | 歯科衛生士 |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | うお座 |
趣味 | お菓子作り、編み物等のハンドメイド |
資格 | 歯科衛生士 メディカルクラーク(歯科)2級 |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | みずがめ座 |
趣味 | 映画鑑賞、ソフトテニス |
資格 | 歯科衛生士 普通自動車第1種運転免許 |
職種 | 歯科助手 |
---|---|
星座 | おうし座 |
趣味 | 旅行 |
資格 | 国内旅行業務取扱管理者、整体師 |
職種 | 歯科助手 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | おひつじ座 |
趣味 | 音楽鑑賞、ショッピング |
資格 | 漢字検定、数学検定3級、書道八段 |
職種 | 歯科助手 |
---|---|
血液型 | B型 |
星座 | おうし座 |
趣味 | 邦ロックを聴く、映画、アーチェリー、パンダ |
資格 | 実用フランス語技能検定準二級 |
職種 | 歯科助手 |
---|
職種 | 歯科助手 |
---|
血液型 | B型 |
---|---|
星座 | おうし座 |
趣味 | 切り絵、ハンドメイド(主にストラップ)、タイピングゲーム、カラオケ、美味しいものを探すこと |
資格 | 全商情報処理1級 全商情報処理2級 |
職種 | 受付 |
---|---|
星座 | おとめ座 |
趣味 | 音楽鑑賞、茶道、ガーデニング |
資格 | 小原流師範、珠算2級 |
職種 | 受付、医療事務 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | おとめ座 |
趣味 | 料理、ショッピング、カラオケ、美容 |
資格 | 医療事務、診療報酬請求事務、栄養士 |
講習会参加履歴 | 接遇R1, 5, 27 |
職種 | 受付、助手 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | さそり座 |
趣味 | 染織 |
職種 | 受付、助手 |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | おうし座 |
趣味 | テニス |
職種 | クリーンスタッフ |
---|---|
血液型 | A型 |
趣味 | お菓子作り |
資格 | 秘書検定3級、簿記検定3級、歯科助手検定1級 |
職種 | クリーンスタッフ |
---|---|
血液型 | A型 |
星座 | おとめ座 |
趣味 | 韓国ドラマ鑑賞 |
職種 | 歯科技工士 |
---|---|
血液型 | A座 |
星座 | いて座 |
趣味 | スキー(プロ級)、旅行、車いじり(ワインレッドのオープンカー)、バイク、サイクリング |
出身大学 | 日本大学歯学部付属技工士学校 |
専門 | 咬合再構成(あの頃の笑顔、僕が取り戻します) |
職種 | 歯科技工士、東京都歯科技工士会元副会長、東京都歯科技工士会元監事、多摩西部技工士会士会会長 |
---|---|
星座 | うお座 |
趣味 | 映画、ゴルフ |
職種 | 歯科技工士 |
---|
職種 | 歯科技工士 |
---|---|
血液型 | O型 |
星座 | うお座 |
趣味 | スポーツ(ニュースポーツ:インディアカ) |
資格 | 歯科技工士免許 普通自動車免許 インディアカ公認C級審判員 |
講習会参加歴 | ・Dr.波多野 プライベート“咬合学”コース 2年間 ・Dr.館野 ドクターズコース“咬合” 1年間 ・Dr.久保 パーシャルデンチャー設計コース/クラウンブリッジコース ・早稲田歯科技工士トレーニングセンター 4年間/マスターセラミストスクール 2年間 ・オーラルデザイン D.T.ゲラーコース |
職種 | English Treatment Manager |
---|---|
星座 | やぎ座 |
趣味 | サッカー、ボーリング、モトクロス |
資格 | TEFL |
歯科治療には様々な素材・治療法がありますので、患者様がどの治療法がご自身に合っているかを判断するのは難しいものがあります。当院では十分な時間を取り、実際の症例・素材・模型などを用いながら、患者様が納得されるまでご相談させて頂きます。