多摩モノレール「砂川七番駅」降りてすぐ

〒190-0004 東京都立川市柏町3丁目1-1

042-536-4605

診療時間 9:00 ~ 17:30

※受付は17:00まで ※休診日:祝日

キービジュアル
2022.07.13

サイナスリフトの勘所

サイナスリフトレポート (MALOセミナーより)  2022/7//11 萩原 大子

【上顎骨・上顎洞の解剖】

隔壁

34%に隔壁がある

隔壁の70%が内側壁を支点として放射状に走行

後上歯槽動脈

歯槽頂から動脈までの平均距離16.4mm(±3.5mm) (12.9~19.9mm)

 80% 歯槽頂から15mm以上

 20%歯槽頂から15mm未満

【基本的な診査・診断】

・臨在歯の歯周疾患の確認:

  動揺・ポケットの深さなどを検査し、手術後の感染リスクを確認する

・臨在歯根尖が上顎洞に接しているか、近接しているかの確認:

  洞粘膜剥離時に根尖部位の神経・血管を損傷することがある

・残存歯の根尖病巣、歯根嚢胞が上顎洞に接しているか確認:

  手術前に根管治療または摘出が必要か検討する

上顎洞関連

・粘液貯留嚢胞

①そのまま手術

②同時に穿刺吸引または摘出

③術前に内視鏡下副鼻腔手術にて嚢胞摘出術or開放術(耳鼻科)

上顎洞炎:

 歯性であれば術前に原因歯の処置(根管治療、抜歯など)

 自然口が閉鎖している状況で手術を行わない

アレルギー性鼻炎:

 アレルギーの時期を回避する

Supra Crestal Tissue Attachmentなどを考慮した既存骨量による上顎臼歯部治療指針

Lateral Approachにおける既存骨量とインプラント生存率

                        既存骨量4mmで生存率96%

 

【Lateral approachの術式】

①局所麻酔・伝達麻酔

・上顎神経の枝・・・後上歯槽枝、大口蓋神経、鼻口蓋神経

・眼窩下神経の歯槽枝

・眼神経の枝・・・前篩骨神経

1、眼窩下孔伝達麻酔

2、切歯孔伝達麻酔

3、大口蓋孔伝達麻酔

4、上顎結節伝達麻酔(歯槽孔)

5、眼窩下神経中上歯槽枝の麻酔

 

&ザックライン

 

②切開・骨膜下剥離

A、遠心縦切開・・・ZACライン上もしくはやや遠心

B、歯槽頂切開・・・やや口蓋側寄り

C、近心縦切開

 

骨膜下剥離

・上縁が犬歯窩

(眼窩下孔の明示は原則的に不要)

・後縁がZACライン

・前縁が上顎洞前方端より近心

 

③側方部骨窓(Lateral Window)の形成

骨窓設置のポイント

・上顎洞がグレーに透けて見える

・ZACライン上は骨が熱いので避け、前方に骨窓を設置

・歯槽頂から5mm以上離す

・近心縦切開から5mm以上離す

・後上歯槽動脈が確認できた場合、できればWindowから避ける

(歯槽頂から平均16.4mm)

・埋入予定のインプラント長を考慮し、上端を決定

・なるべく洞前方端に骨窓近心端、洞最低部に骨窓下端を設定する

Lateral Window形成・除去時の注意点

→メンブレンの穿孔・後上歯槽動脈の損傷

 

④上顎洞粘膜剥離

上顎洞粘膜剥離の順番:

後方→下方→後方→下方→前方→下方→鼻腔側壁→後方端

剥離子をしっかりと骨面に垂直に当てる

 

⑤骨補填材の転入

セメントスパチュラにてメンブレンを挙上保持

骨補填材を遠心→近心→鼻腔側→入口に填入

スパチュラを除去し、入口表層に骨補填材を置く

 

⑥インプラント同時埋入の場合、埋入

 

⑦縫合

MALOクリニックではB→A→Cの順で単純縫合する

【上顎洞粘膜穿孔への対応】 

①小さな穿孔

直径8mm未満の穿孔

→パッチ法

バイオガイドなどの吸収性メンブレンを使用

ルーツェを用いるとやりやすい

L-PRFを用いる方法もある(成績良好)

 

②大きな穿孔

(直径8mm<直径12mm

パッチ法+6-0吸収糸(強湾)にて洞粘膜と洞側壁を縫合

 

③特大な穿孔

(直径12mm<)

挙上した洞粘膜の天井を直骨ブロック(腸骨など)などにて再建

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

多摩モノレール「砂川七番駅」降りてすぐ

〒190-0004東京都立川市柏町3丁目1-1

042-536-4605

診療時間
09:00 ~ 17:30 /
  • ▲ 日曜日は、小児・矯正など特別な診療のみ対応

  • ※ 休診日:祝日

  • ※ 受付時間は診療終了時間の30分前

このページの先頭に戻る